万馬券ガールズ88 【万馬券ガールズ88】というプロジェクトを立ち上げることにしました。 2022年1月8日 シンデレラ・リバティ教団の推奨する一つの事業がはじまります。 2022年の新プロジェクトとして【万馬券ガールズ88】というプロジェクトを立ち上げます。 福原が社長の株式会社ジェイマネジメントという会社で運営します。 万馬券ガールズ88とは、競馬好きな若い女性を対象に「万馬券研究」を中心に 万馬券談議に花を咲かせる新しい... 福原 正樹
アメブロ攻略法 アメブロを使って楽しく遊びませんか?休眠してたけど覚醒します。 2021年12月28日 アメブロは本当に楽しく遊べますよ、 しばらくぶりに今日は一日アメブロと戯れていました(笑)。 ここ数年休眠状態にしてたアメブロを急遽復活することにしたので 改めて全てのアカウントをGoogleドライブのスプレッドシートから 確認し一部をXマインドに書いてみました、来年からの復活作戦を。 気になるところは、読者数ですが現... 福原 正樹
セールス 大福帳と黒皮の手帳、どっちが大事? 2021年12月26日 のっけから大福帳と黒皮の手帳、どっちが大事?って変なタイトルで恐縮です。 ですが、商売をするに当たってはどちらも重要なんです。 分かりやすくするためにウィキペディアから引用しました。 大福帳https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A6%8F%E5%B8%B3 大福帳は江戸時... 福原 正樹
世界で遊ぶ ハッピーリタイアメントの夢が壊れたので、仕事に熱中しご褒美に世界で遊ぶ。 2021年12月25日 ずいぶん前にアメブロに書いたのですが、 お金の健康! 体の健康! 心の健康! ピンピンころりのハピリタ人生!! この3つの健康を得て幸せになるというハピリタ感が大きく崩れました。 Facebookでは、「ハッピーリタイア研究所」というファンページまで 作っていますが。 3つの健康に大きな問題が生じてしまっているのです。... 福原 正樹
アメブロ攻略法 集客って何ですか?お客様と接点を持つことですよね。 2021年12月25日 こんばんは! シンデレラ・リバティー教団@福原正樹です。 集客って何ですか? 最初に考えなければならないシンプルなことを言えば お客様と接点を持つことから始まるんですよね集客は。 集客、集客って馬鹿騒ぎをしている連中が余りにも多いのに呆れてしまいますが、 お客様になっていただける人たちとどうやって出会うのかを基本の基と... 福原 正樹
投資家脳 投資家脳を持つことが出来れば夢は叶う! 2021年12月24日 投資家脳を持つことが出来れば夢は叶う! という真実にやっとたどり着きました。 大昔の英会話教材販売会社時代のボスの写真が出てきて、 この数日ずっと内省をしていました。 そして気づきを得た結論が投資家脳を持てば、Iクワドラントの住人として ずっと安定した投資家生活が全うできるということです。 僕は、今までもずっと「夢を持... 福原 正樹
アメブロ攻略法 アメブロ集客術を少しずつ実践していきます。 2021年12月24日 このアメブロ集客術を少しずつ実践していきますというのは、 僕がこれからネットビジネスとリアルビジネスを中心に経済的な復活を 遂げるためにアメブロが絶対に必要だと確信しているからです。 ネットビジネスの世界を見渡すと色々なことが語られていますよね、 稼ぐ方法や副業などが。 アフィリエイト、せどり、転売、PPC、FX、バイ... 福原 正樹
マインドセット 信念と理念について自分流に考えてみました。 2021年12月21日 今日は、信念と理念について僕なりに考えてみました。 珍しく真面目なことから書いてみますが、 信念と理念について考えてみたくて確認の意味でググッてみた。 「信念」とは、 それが正しいと堅く信じ込んでいる心。「→を貫く」 デジタル大辞典の解説では、 「信念 belief」 1.正しいと信じる自分の考え。 「信念を貫き通す... 福原 正樹
アメブロ攻略法 アメブロ集客でこれだけは覚えておきたい、アメブロIDの決め方。 2021年12月19日 アメブロ集客でこれだけは覚えておきたい、アメブロIDの決め方。 今日は、アメブロ集客に大切なことをお伝えします。 最初に必ずやることが、アメブロIDを作るところから始まりますよね。 その時に、あなたはアメブロIDをいい加減に決めていないですか? アメブロIDの決め方ってのは、ある程度真面目に考えておかないと いざ読者さ... 福原 正樹
マインドセット マインドセットとして少しばかり気に留めていただきたいことを。 2021年12月18日 四つばかりご紹介しておきますから、是非頭の片隅にでも。 僕は、昔から 「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、 釣り方を教えれば一生食べて行ける」 と言った老子が好きだ。 ①「人に授けるに魚を以ってするは、漁を以ってするに如かず。」 要するに、「釣った魚を与えるのではなく、釣り方を教えろ」 これは、親子のかかわりの中で... 福原 正樹